はるか昔、2008年夏に2カ月間過ごしたパリの留学記録。
ソルボンヌ・フランス文明講座でのクラス分け(後、クラス替え)、お風呂のないパリ生活の愚痴など、いろいろ甘くはなかった…
掲載内容は当時のまま保存しているため、古い情報になります。ご了承ください。
私の場合はこんな感じ。 飲料水→ミネラルウォーター 料理(沸騰させる)で使う水 →ミネラルウォーター(浄水器があれば水道水も可) お茶を入れ
パリで困ったことの一つ。便座のないトイレ。ショッピングモールやカフェ、公共施設などでよく遭遇します。 「最初は壊れてるんだろう」と思って隣のトイレへ移ると、ない
今週の後半から友達が泊まりに来るので、一食ぐらい作るかー!ってことで、ラスパイユ通りのbioマルシェに行ってきました。Rennesが最寄り駅だけど、日曜日は閉ま
いやー今日で折り返し地点ですが、4週間のコースにすれば良かった・・・と少々後悔(涙)クラスは変えたけど、宿題、予習、復習(実際ここまで手が回らないけど)と体力的
今日の授業は、自分の国とフランスはどこが違う?という"比較"の課題でした。 私:「東京はパリより高い建物が多い」 先生:「パリの建物は37m
斜め前のアパートの最上階にはしごがかけられていたので、何かあった? と思ったらお引越しでした。 すごいスピードで荷物が下ろされていき、広い部屋なのに1時間もしな
もっと生活のこと書いてよーという友人からのリクエストに応え、すごい身近なところから・・・。私の住んでるアパルトマンがどれだけ不便かのお話。 パリのアパルトマンが
ガックリ。一昨日monoprixで買ったプリングルスのパプリカ味の封が空いてた! フランスってたまにお菓子の袋の封が開いてたりする。気をつけてたんだけど、これは
このところずっと冷蔵食品かデリ系のものばかり食べてるので、節約&健康を考え、今日はベジタリアンスープを作りました。材料も少なくっていいし、何よりヘルシー!前作っ
生活雑貨&食材を買いにモンパルナンス近くのINNO(MONOPRIX系)へ。 折り畳み傘が売っていたので、ふと見ると何とプロパーで14euro!しかも、ワンタッ