cuisine.jpgこのところずっと冷蔵食品かデリ系のものばかり食べてるので、節約&健康を考え、今日はベジタリアンスープを作りました。

材料も少なくっていいし、何よりヘルシー!前作ったレシピを思い出しつつ。
写真は今一つですが、味は結構いけてました。

材料は、ズッキーニ、トマト、玉ねぎ、にんにく、キドニービーンズの缶詰、赤唐辛子入りオリーブオイル、乾燥オレガノ、乾燥バジル、ゲランドの塩、黒胡椒。
全部で15ユーロかかってないです。やったーー!やりました!やっと日本より安い買い物ができました!(主婦としては重要)
パリに来てから、高いモノばかりが目についていたので、変に高い買い物すると、負けた気になってくるんですよね!円が弱いのに、更にいぢめる気かぁーーって。

作り方は、

  1. フライパンにニンニクのみじん切りとオイル、乾燥ハーブを入れ少しずつ暖めてオイルに味をしみこませます。その後、玉ねぎ、ズッキーニ(あればマッシュルームも美味しいかも)を入れ炒める。
  2. 水を足して、灰汁を取りつつ煮込みます。
  3. 少し落ち着いた頃に、トマトを入れ、沸騰してきたら灰汁を取りつつ、更に煮込む。
  4. トマトが柔らかくなってきたところにキドニービーンズを入れ、最後に、塩、胡椒で味を調整。
  5. 1,2時間覚ますと味がしみ込んで丁度良い塩梅になります。

3日分以上の量を作ったので、これにご飯を入れてリゾットにしたり、ペンネを入れたりして食べよーっと。

PUBLICITÉ

Notes de voyage管理人
リクルート、医療系マーケティング会社等へ経て、現在は事業コンサルトとして活動中。 2008年に念願のパリ留学(2ヶ月の短期ですが…)を果たし、頻繁にヨーロッパへ通うも、最悪の相性からか(?)必ず災難に遭遇する。 近年は、本業が忙しいため、近場を彷徨いつつ、○年後に世界一周を目論んでいる。 趣味は旅行、リサーチ、食べ歩き。
https://www.voyages.jp/

2 thoughts on “パリ初の手料理

  1. もーこれ、前家で作ったでしょ。
    ところで、フレンチといえば、14日、ステーキ食べてきたよ(全然フレンチじゃないけど)。フィレ肉のステーキだったんだけど、こっちの肉ってアゴが強くなりそー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です