conjugaison.jpg明日テストだというのに、コンジュゲゾン(動詞活用)を確認しているだけで、もう何時間経ってる??
あぁー日本からきちんと勉強しておくべきだった。。。今のクラスだと、基本的な動詞の全活用を覚えてないと話にならない!
しかも、日本で使っていたコンジュゲゾンの参考はかさばるから置いてきちゃったし。
(その代わりに、観光案内の雑誌持って来てたりして・・・何しに着てるんだか。)

テキストでは散々見てるはずなのに、意識するとsavoir、voirやenvoyerの未来形がスッカリ抜け落ちてる。
これがアウトだと条件法まで響いてくるからまずい。後、実は怖いのが3人称複数、接続法にはかかせないから、面倒くさがらず覚えておかなければ!ってことで、参考書を買いに学校の近くの書店へ。

 

10j.jpg学校で紹介されている書店がSt Michel通りにあるので、歩くこと15分ぐらい。
思いっきりパリぽい風景が見えてきました!
そういえば、このアパートに移動してから、モンパルナンスのスーパーと学校と家のトライアグルを巡回するだけの日々だったので、久々の感動。

結局、LAROUSSE de la conjugaison pocheを購入しました。
全然poche(ポケットサイズ)じゃないけど・・・
コンジュゲゾンが分かりやすく解説してあって、3euroとお安いっ!

上の画像は書店の横からの景色(カルティエ・ラタンのシンボルでもあるサン・ミッシェル広場)。
重厚でエレガントな景色だったのにあまりキレイな画像じゃなくて残念です。
実はデジカメ持ってきたのに、PCの接続ケーブルを忘れてしまったので、携帯電話で撮りました。
早めにFNACでケーブル買わなくちゃ。デジカメもbluetooth標準になればいいのにな。ちぇ。

そういえば、先日迷っていたクラス替えの件は、取りあえず、現状維持にしました。
一応、先生からクラス変更の書類に記入してもらっているので、変えたくなったらいつでも、事務局に提出可能。これで準備万端!

次の条件法(現在・過去)を一通り終えたら、普段使いそうな動詞の基本用法を覚えたことになるので、下のクラスに移って聞き取りと発音に専念しようと思っています。
良く考えるとたった6週間で最大の効果を出すためには効率良く周っていかないとダメだよね。うんうん。

頑張らねばっ!

PUBLICITÉ

Notes de voyage管理人
リクルート、医療系マーケティング会社等へ経て、現在は事業コンサルトとして活動中。 2008年に念願のパリ留学(2ヶ月の短期ですが…)を果たし、頻繁にヨーロッパへ通うも、最悪の相性からか(?)必ず災難に遭遇する。 近年は、本業が忙しいため、近場を彷徨いつつ、○年後に世界一周を目論んでいる。 趣味は旅行、リサーチ、食べ歩き。
https://www.voyages.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です