maison1.jpg 今日はホテルからアパートへ移る日。
オーナーは南仏に住むご夫婦。普段はご子息が使っているアパートを夏休みだけ貸し出しているそう。
チェックインの時間に到着すると建物の前でお父様がお待ちでした。私のスタジオはエレベーターなしの6ème étage(日本の7階)、しかも、急な螺旋階段。
26kgあるスーツケースが何より心配でしたが、所々で休みを入れつつ、息を切らせながら、部屋まで運んでいただきました。(本当にありがとうございます!!)
cle.jpg
部屋の中へ入ると、小さいながらもセンスの良いお部屋でちょっとウキウキ。一人暮らしするのは、何年ぶりかな?この程よい狭さが隠れ家みたいでなんともいえません。
ひととおり設備の説明が終わってから、お土産の本をお渡しすると、両頬に感謝のキスが!?
温かくって(物理的にではなく、精神的にですよ!!)何かいいものですね。
最後に鍵を渡されてビックリ!おもちゃみたいな大きな鍵。
ネットも繋がるし、これでネット難民の生活から開放!

アパートはこちらを経由して借りました。
Paris Attitude  (英仏のみ)
掃除やゴミ捨てなどの面倒はありますが、1週間以上であればホテルより絶対にお得。

他にこんなサイトがあります。
Parisian Home (英仏のみ)
LODGIS こちらは日本人のスタッフがいたので、日本語でやり取りが可能

基本的にエージェントは契約以外何もしてくれません。
なので、片言でも英語かフランス語が喋れた方がよさそうでした。
でも、どちらも得意じゃない私が無事借りられたので、感謝の言葉(ボディーランゲジ?)だけ伝えられれば、どうにかなっちゃうかもです!

PUBLICITÉ

Notes de voyage管理人
リクルート、医療系マーケティング会社等へ経て、現在は事業コンサルトとして活動中。 2008年に念願のパリ留学(2ヶ月の短期ですが…)を果たし、頻繁にヨーロッパへ通うも、最悪の相性からか(?)必ず災難に遭遇する。 近年は、本業が忙しいため、近場を彷徨いつつ、○年後に世界一周を目論んでいる。 趣味は旅行、リサーチ、食べ歩き。
https://www.voyages.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です