7月頃から超レアなメリーゴーランドが設置されたり、あのニョロニョロ族が追い出されたりとちょっと環境が変わってきたようだ。
観光客の私達にとっては、悪くないニュース。

PUBLICITÉ

エッフェル塔から追われるニョロニョロ族たち

nyoronyoro.jpg
エッフェル塔から出るとすぐに、「ニョーロニョロ、ニョーロニョロ」と呪文を唱えながら私達の出待ちをする集団と遭遇したことはないだろうか?
この人たちの正体は違法露天商。なんと毎日200~300人の露天商達がこの辺りをニョロニョロしているらしい。

奇妙な呪文のように聞こえるニョーロニョロ。実は、un euro(1ユーロ)と言っている。
アンシェヌマン(母音と子音が繋がる)と訛りからアンユーロ⇒アニューロ⇒ニョーロという具合に聞こえるので、個人的にニョロニュロ族と呼んでいる。

通常3~4ユーロのエッフェル塔のオブジェものが1ユーロで売られているらしいが、同じものをあまり見た事がない。
その彼らが最近やっと一斉検挙のターゲットになり、定期的に取り締められているらしい。
特に危害はなさそうだが、異様な雰囲気を醸し出していた。

撤収いただけるなら、お願いしたいものだ。

エアロバイクdeメリーゴーランド

eco_carrousel.jpg

上記の写真は間違え探しではない。超レアモデルのメリーゴーランドだ。
べダルを漕いで発電させる他、蓄電可能な太陽光発電、小型風力発電などが搭載されている。
そして可愛らしい照明は全てLEDランプ。

消費電力はパリで良く見かける一般的ななメールゴーランドの1/12!しかし値段は2倍!!(おいおいっ)
記事は「メタボパパが娘を連れて、これは運動させるのにいいね!と喜んだ」で締めくくられていた。どんな両親が子どもを連れてくるのか、気になるのは、私だけだろうか…。

パリに行くと美味しいものが沢山あるから、食べ過ぎちゃうのよねー。大人も乗れればいいのにぃー。
エッフェル塔近辺に立ち寄る人は、このレアなエコ・ゴーランドを試してみては?


参考ソース:

PUBLICITÉ

Notes de voyage管理人
リクルート、医療系マーケティング会社等へ経て、現在は事業コンサルトとして活動中。 2008年に念願のパリ留学(2ヶ月の短期ですが…)を果たし、頻繁にヨーロッパへ通うも、最悪の相性からか(?)必ず災難に遭遇する。 近年は、本業が忙しいため、近場を彷徨いつつ、○年後に世界一周を目論んでいる。 趣味は旅行、リサーチ、食べ歩き。
https://www.voyages.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です